観光

2022年【南部・中部編】沖縄の琉球ガラス細工作り体験おすすめ工房6選!

 

ハイタイ 紅子です

今回は琉球ガラスを作ることができる体験施設、工房をご紹介します。

  • 琉球ガラスってどんなもの?
  • どんな体験ができるの?
  • どこに工房があるの?
  • どれくらい時間がかかるの?

といった疑問が解決できるようになっていますのでぜひ最後までお読みいただけると幸いです。

 

【2022年】カヤックにジップライン!沖縄本島おすすめアクティビティ ハイタイ! 沖縄出身の紅子です 沖縄に移住して10年目の夫と沖縄の魅力を発信しています。 今回は沖縄本島で楽しめるア...

 

琉球ガラスとは

 

琉球ガラスとは明治中期頃から作られていると言われているガラス工芸品で、沖縄県の伝統工芸品として指定されています。
戦争後の資源難という状況下で、米軍の基地から出た“廃ビン”を材料として再利用し作られ始めました。
コーラの瓶サイダーの瓶など、カラフルな瓶を再利用して作られた琉球ガラスは後に観光客に人気が出て、現在のように人気の工芸品となっています。

その特徴は、カラフルな色合いと、再生の過程で混入する“気泡”です。

泡盛が人気なこともあり、ロックグラスのような形状のグラスも多いですが、ワイングラスやお皿、置き物など種類は多岐に渡ります。

 

南部・那覇ー中部エリア

南部・那覇のエリアは街中にあったり、比較的アクセスがしやすい位置にあります。

体験はグラスや表札への絵柄付けなどありますが、ガラス吹きの体験ができる施設・工房を集めて見ました。

1.琉球ガラス村


那覇空港より車で25分の、本当最南端“糸満市”にあります。

体験教室は、琉球ガラス作り以外にもアクセサリー作りや、シーサー色付けなど10種類を超えるメニューから選べます。

 

琉球ガラス村

・〒901-0345 沖縄県糸満市字福地169番地
・098-997-4784
・月、火、金 11:00〜16:30
土、日、祝 11:00〜17:00
・入館料 無料
・無料駐車場あり(普通60台 バス10台)

ガラス作り体験

体験時間 約10分
料金   1,870円

https://www.ryukyu-glass.co.jp/

2022,2,2現在、コロナ感染拡大の影響で、ガラス作り体験は休止中だそうです。

 

 

2.奥原硝子製造所

国際通りの真ん中にあるため、アクセスしやすいのが特徴。
所要時間も長くないですし、国際通り観光のついでにおすすめです。

素敵なグラスや、食器なども購入できます。

 

奥原硝子製造所

・〒900-0013 沖縄県那覇市2 牧志3丁目2−10 てんぶす那覇 2F
・098-868-7866
・10:00〜17:00 水曜 定休日

https://okuhara-glass.shop/

 

3.源河源吉琉球ガラス工房

沖縄本島中部の“読谷村(ヨミタンソン)”で手作り体験ができる工房です。
ガラスの色だけでなく、何種類かのグラス、お皿など選べるところが特徴でおすすめです!

販売されている商品も、アウトレットでお得に買えるところも魅力です!

源河源吉琉球ガラス工房

・〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味1369−1
・098-982-9912
・9:00〜18:00

https://genkagenkichi.jp/

 

 

4.硝子家すずめ


体験王国むら咲むらの施設内にある 琉球ガラス手作り体験工房。

職人さんがサポートしてくれて、所要時間も10分ほどで手軽に体験できる場所も多い中、
こちらの工房では一人30分かけて、丁寧に指導していただけます。

時間に余裕があって、じっくり体験したい方におすすめです!

 

硝子家すずめ

・〒904-0323 沖縄県中頭郡読谷村高志保1020−1 体験王国むら咲むら内
・098-989-3439

https://www.instagram.com/garasuyasuzume/?hl=ja

 

 

5.海風 (有限会社 海風)

読谷村にあるおしゃれな工房 “海風”
こちらで購入できる琉球ガラスのグラスや食器は洗練された、新しいデザインのものが多いです。

一味違った商品を探している方は購入するだけでもおすすめです。

海風

・〒904-0323 沖縄県中頭郡読谷村高志保915 Gala青い海内
・098-958-2000

https://okinawa-umikaze.com/

 

 

6.琉球ガラス工房 雫


読谷村にある工房 琉球ガラス工房雫

こちらの工房も 時間をかけてじっくり体験できる工房です。
とても丁寧に教えてくれ、お子さまと一緒でも大満足と評価も高いようです。

予約が取りにくいこともあるそうですが、出来上がりのグラスも可愛いとおすすめです。

琉球ガラス工房雫

・〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座299
・098-989-7643

https://shop.weeriki3.com/categories/2528513

 

 

 

最後に

 

今回は、沖縄本島南部・那覇エリアー中部エリアのおすすめ琉球ガラス工房をご紹介しました。

残念ながら、現在コロナ感染拡大の影響で営業短縮・休止しているところもありますが、
この機会に観光スポットをじっくり選び、次回沖縄へ来る際の旅行スケジュールを組む際の参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

定番の人気の施設から、新しいユニークなところオシャレな工房などおすすめの場所はまだまだありますので、また更新して行きたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

沖縄本島【南部編】ガイドが選ぶ!人気おすすめ観光スポット4選 ハイタイ! 紅子です。 前回に引き続き沖縄本島のおすすめ観光スポットをご紹介していきます。 今回は、「本島南部...
【2022年】定番から変わったものまで!おすすめ沖縄のお土産19選ハイタイ 紅子です 沖縄には魅力的なお土産がたくさんありますよね〜 そこで今回は沖縄県出身の私がおすすめする“沖縄土産...

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
紅子
沖縄出身の紅子-ベニコ-です。 観光ガイドの資格を持っています。ブログ運営、ライター、をしながらwebサイト制作の勉強中。 好きな沖縄料理は 島らっきょう、ヤギ刺し。